LOV-IN Bouquet×京都丹後 Collaboration model LVB141

LOV-IN Bouquet×京都丹後 LVB141 日本の伝統美を身に纏う 京都丹後シリーズ・丹後ジャカードウォッチ

COLORS 織り技法によって異なる2柄・3カラー展開 オールハンドメイド・テキスタイル LVB141G1/Textile design SOLID/Color GOLD 平織をベースに組織化させた細かい織り紋様。しなやかな風合いと重厚な質感が特徴です。

詳細はこちら

LVB141S1 /Textile design LINE DOT/Color TANGO BLUE 絡み織りで立体感を演出しながら細い白糸を定期的に織り込むラインドット。TANGO BLUEは京都丹後の海をイメージして染め上げた深く豊かな青です。

詳細はこちら

LVB141G2/Textile design LINE DOT/Color CHARCOAL GRAY 立体感からくる陰影や黒の縦糸が上品さを加えます。

詳細はこちら

MOVEMENT 機能性とファッション性が調和したクリスタルガラスの風防と日本製クォーツムーブメント 風防は平面的な形ではなく、ラウンドした表面のサイドにカットを施したクリスタルガラスを使用。耐性を持ちながら、ささやかなジュエリーのように輝きます。ムーブメントは日本製、2針スモールセコンド。外側だけでなく、内側にも日本の技術を取り入れるようこだわりました。

CHIRIMEN BAND 300年以上続く伝統工芸「丹後ちりめん」 日本の着物生地の多くを織る土地、丹後 秋から冬にかけて湿気を含む風「うらにし」が吹く独特な気候は、乾燥で切れやすくなる生糸の織に適していました。「丹後ちりめん」とはこの土地で製織された織物の総称です。江戸時代より300年以上にわたり織られ続け、日本最高峰の着物を作る丹後ちりめんの技術。

シルク100%「丹後ちりめん」より生まれた腕時計バンド その中でも緻密に素材と設計と職人の技が必要とされる、絡み織(ジャカード)を腕時計バンドに採用。今回使用されているシルク素材の絡み織は、着物の「絽・紗・羅」に使用される最高峰の織物です。縦糸が交差する複雑で繊細な構造の為、機械織では織ることがとても困難とされています。

手織り機による「人間の感性と手仕事が生み出す偶然性」 機械織りは同じリズムで織りますが、手織りは職人のリズムで織る事で数ミクロン単位に織物に表情を出す事が可能です。緻密に素材の企画・織物設計を行い、その最後に職人の手・足・体を使い織り仕上げる。そこから生まれる生地の豊かな「膨らみ」「質感」そして「光の陰影」がこの生地に深い味わいを与えています。

未来に向けた手仕事への想い 約40年前に廃棄された手織り機を再利用しながら、幅・長さ高さを独自に作り変えて、機械織り機の一部を取り付けたオリジナルの手織機を作り出しました。ただ昔の手織りに戻すのではなく、手織り機械の良い部分をハイブリットさせる。この新しい手織機は、手仕事の生み出す風合いを未来へ残し続ける為のこだわりです。

丹後ジャカードのやわらかな光沢と質感 繊維を立体的に、ゆっくりと空気を含ませて手織りすることで、光のプリズム効果を生みシルクの豊かな光沢を引き出しています。

LOV-IN Bouquet×京都丹後 Collaboration model LVB141

SPEC ブランド/LOV-IN Bouquet 京都丹後ちりめんシリーズウォッチ カラー/LVB141G1:Solid&Gold/LVB141S1:Line dot & Tango blue/LVB141G2:Solid&Charcoal Gray
ケース材質/ステンレススチール(CharcoalGrayGold:IPメッキ) ケースサイズ/(約)タテ36×ヨコ20mm/厚さ9mm バンド材質/丹後ジャカード織(シルク素材100%)、牛革
バンドサイズ/(約)幅14mm ムーブメント/日本製2針スモールセコンド 防水性/日常生活防水 風防/クリスタルガラス 原産国/日本

ページの先頭へ戻る