梅干し

うめララカ
塩分5%のはちみつ梅干しに桜葉・桜花を添えた【うめララカ】
デザートのような甘さの梅で、お茶請けとしておススメの梅干しです。
商品を取り出した時にほのかに香さくらの香りで、いつでも桜に出会える梅干しとして喜ばれています。

桜の贈り物は春限定のものが多い中、うめララカは四季を問わない色いでどのシーズンでもお使いいただける贈り物です。
3,700円(送料別・税込)
わすれな草6粒 まろやか梅(塩分約10%)
お供え・香典返しに
「紀州南高梅」の最高ランクから一粒づつ丁寧に厳選した梅干しを和紙に包み、高級感のある桐箱に納めました。

商品名【わすれな草】の花言葉は「私を忘れないで」
大切なあの人に今までの感謝の気持ちを込めて。


【まろやか梅(塩分10%)】
はちみつ入りの定番の味。
酸味と蜂蜜が絶妙で、まろやかな味が特徴です。ご飯のおかずやお料理など幅広くご利用いただけます。
2,100円(送料別・税込)
わすれな草6粒 あまみつ梅(塩分約5%)
お供え・香典返しに
「紀州南高梅」の最高ランクから一粒づつ丁寧に厳選した梅干しを和紙に包み、高級感のある桐箱に納めました。

商品名【わすれな草】の花言葉は「私を忘れないで」
大切なあの人に今までの感謝の気持ちを込めて。


【あまみつ梅(塩分5%)】
紀州梅干し専門店 福梅本舗で一番人気のはちみつ梅。
梅干しが苦手な方におすすめ!デザート感覚でもお召し上がりいただけます。
2,100円(送料別・税込)
わすれな草15粒 あまみつ梅(塩分約5%)
お供え・香典返しに
「紀州南高梅」の最高ランクから一粒づつ丁寧に厳選した梅干しを和紙に包み、高級感のある桐箱に納めました。

商品名【わすれな草】の花言葉は「私を忘れないで」
大切なあの人に今までの感謝の気持ちを込めて。


【あまみつ梅(塩分5%)】
紀州梅干し専門店 福梅本舗で一番人気のはちみつ梅。
梅干しが苦手な方におすすめ!デザート感覚でもお召し上がりいただけます。
3,700円(送料別・税込)
わすれな草24粒 まろやか梅(塩分約10%)
お供え・香典返しに
「紀州南高梅」の最高ランクから一粒づつ丁寧に厳選した梅干しを和紙に包み、高級感のある桐箱に納めました。

商品名【わすれな草】の花言葉は「私を忘れないで」
大切なあの人に今までの感謝の気持ちを込めて。


【まろやか梅(塩分10%)】
はちみつ入りの定番の味。
酸味と蜂蜜が絶妙で、まろやかな味が特徴です。ご飯のおかずやお料理など幅広くご利用いただけます。
5,800円(送料別・税込)
わすれな草24粒 あまみつ梅(塩分約5%)
お供え・香典返しに
「紀州南高梅」の最高ランクから一粒づつ丁寧に厳選した梅干しを和紙に包み、高級感のある桐箱に納めました。

商品名【わすれな草】の花言葉は「私を忘れないで」
大切なあの人に今までの感謝の気持ちを込めて。


【あまみつ梅(塩分5%)】
紀州梅干し専門店 福梅本舗で一番人気のはちみつ梅。
梅干しが苦手な方におすすめ!デザート感覚でもお召し上がりいただけます。
5,800円(送料別・税込)
わすれな草24粒 あまみつ梅&まろやか梅
お供え・香典返しに
「紀州南高梅」の最高ランクから一粒づつ丁寧に厳選した梅干しを和紙に包み、高級感のある桐箱に納めました。

商品名【わすれな草】の花言葉は「私を忘れないで」
大切なあの人に今までの感謝の気持ちを込めて。


【あまみつ梅(塩分5%)】
紀州梅干し専門店 福梅本舗で一番人気のはちみつ梅。
梅干しが苦手な方におすすめ!デザート感覚でもお召し上がりいただけます。

【まろやか梅(塩分10%)】
はちみつ入りの定番の味。
酸味と蜂蜜が絶妙で、まろやかな味が特徴です。ご飯のおかずやお料理など幅広くご利用いただけます。
5,800円(送料別・税込)
梅でりぃ12個
まるまる一粒を甘く甘露煮にした紀州南高梅の実を、甘酸っぱくスッキリしたゼリーで包んでいます。
ふたを開けるとシロップがタラ〜リ…プルップルで甘さ控えめ、爽やかで上品なお味がお口に広がります。

お子様から大人まで大人気の「梅ゼリー」は、 冷やして食べるととっても美味しく、弾力があるゼリーはたまりません!
まるまる梅の実が入った「梅ゼリー」はいかがですか?
2,850円(送料別・税込)
梅シロップ2本セット
お子様に大人気♪ 一度飲んだらくせになるさっぱりジュース。 薄めて飲んで頂いたり、ジュースやフルーツを使って、 多彩なカクテルにもお使いいただけます。

自分好みにアレンジできる濃縮タイプ
・冷水のわかりにスパークリングウォーターで割ると梅ソーダに
・冬はお湯で割ってホットで飲むと体もポカポカ
・焼酎などお好みのお酒を加えると自分好みの梅のお酒に大変身
・夏にはかき氷の蜜やシャーベットにしても大変おいしいです

<美味しい梅ジュースの作り方>
コップに完熟梅のうめジュースの原液を少し入れます。
その後、冷水で4〜5倍に薄めます。
原液を4〜5倍に薄めた後、液体に強くにごりが残るぐらいを目安によくかき混ぜます。
※お好みにより濃度を調節ください。
かき混ぜた後、お好みで氷を入れると甘酸っぱいけれど、まろやかな梅ジュースの完成です♪
『梅シロップ』は甘酸っぱく、それでいてまろやかな味わいでお子様からご年配の方まで美味しくお召し上がり頂けます。
冷水の代わりにお湯で薄めて頂きますと、甘酸っぱ〜い大人の味をお楽しみ頂けます。

【青梅のうめシロップ】
南高梅の青梅をはちみつと砂糖でつけた濃縮タイプの梅シロップ。
すっきりとしたお味はカクテルにも最適です。

【完熟梅のうめシロップ】
完熟の南高梅をはちみつと砂糖でつけた濃縮タイプの梅シロップ。
まろやかなお味はお子様にも大人気です。
4,150円(送料別・税込)
<お中元>うめぴゅあシロップ2本セット (送料込)
和歌山・南高梅と粗糖だけを使ってゆっくりと熟成させた、シンプルでまろやかな味わい。梅の旨みがギュッと詰まったシロップです。素材は紀州南高梅と粗精糖のみ。化学添加物は一切使わず、自然の美味しさのまま、うめ本来の風味や味わいをお楽しみ頂けます。南高梅の酸味と粗糖の上品な甘さがちょうどいい梅シロップです。
3,331円(送料・税込)
無題ドキュメント

在庫状況

価格

円 〜

販売状況

ギフトサービス

ページの先頭へ戻る