カレーアナ内藤裕子プロデュース「アレンジカレー」

「アレンジカレー」は、スパイスが薫り高く、フルーティで豊かなコクのある、いわば“名脇役”の具なしカレーです。初めは野菜の優しい甘みを感じ、食べ進めるにつれ旨みを感じ、最後にスパイシーさをたんのうできるのが特徴です。油分を控え、102kcal(1袋150gあたり)という低カロリーを実現しました。胃に優しく、夜遅くても心おきなく食べられるよう工夫しました。国内の工場で生産し、保存料を使用していないため、安心、安全に召し上がっていただけます。ルウのみですので、コロッケ、ソーセージ、ハンバーグ、野菜…など自由にトッピングしてあなた好みのカレーに仕上げてください。最後のアクセントはあなたです!あなたに愛され、寄り添うカレーになりますように。

@香り立つスパイス感
ターメリック、コリアンダー、クミン、フェヌグリーク、こしょう、赤唐辛子、ちんぴ、セロリなどのスパイスをバランスよく配合し、スパイス感が香り立つようにしました。
Aフルーティーで豊かなコク
炒め玉葱、香味野菜、オリジナルブレンドの香辛料、トマトペーストなどをフォンドボーで煮込み、リンゴピューレやチャツネなどのフルーティーな甘味を加えました。
B油分を減らしたヘルシー感
トマトペースト、リンゴピューレ、チャツネなどでとろみを出しました。
スパイスの香りを引き立て、すっきりとスパイシーなカレーソースに仕上げました。
C1人前のカロリーが102kcal
固形具材としての肉類が入っておらず、野菜やフルーツ原料で旨みを出しているため、102 kcal(1袋150gあたり)です。胃に優しく、夜遅くても心おきなく食べられるよう工夫しました。国内の工場で生産し、保存料を使用していないため、安心、安全に召し上がっていただけます。

内藤裕子(ないとう・ゆうこ)
1999年 アナウンサーとしてNHK入局。『あさイチ』のリポーター、『ニュース7』『首都圏ネットワーク』のキャスターや、ナレーターとして、朝の連続テレビ小説や、大河ドラマ『篤姫』紀行、NHKスペシャルなど数多くの番組で活躍。NHKを退局後、カレー好きが高じて入学したカレー大学院を首席で卒業。現在は、ナレーション業で活躍する他、テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』で、”カレーアナ“として独特の存在感を放っている。
Instagram:@yukonaito713
Twitter:@yukonaito713

アレンジカレー

(原材料名)ソテーオニオン(国内製造)、野菜(人参、にんにく、生姜)、リンゴピューレ、トマトペースト、砂糖、フォンドボー、小麦粉、カレー粉、食用油脂、チャツネ、澱粉、中濃ソース、チキンエキス、食塩、香辛料、全粉乳/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、香辛料抽出物、香料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・りんごを含む)(内容量)150g

2個セット 購入はこちら ▶

5個セット 購入はこちら ▶

アレンジレシピ

「アレンジカレー」はスパイスが薫り高く、フルーティで豊かなコクのあるいわば名脇役“のカレーです。自由にトッピングしたり、アレンジしたりして、あなた好みに仕上げてください。アレンジレシピを紹介します。

かきカレー

かきカレー

【作り方】

  1. かきは流水で洗い、ペーパータオルで水けをふきます。
  2. 鍋にかき6個を入れ、オリーブオイル大さじ1、赤唐辛子の小口切り1本分を加えてふたをして弱火にかけます。
  3. 約10分加熱してふたをあけ、かきがふっくらとして汁が出ていたら火をとめます。
  4. 器に盛ったご飯に、温めたアレンジカレーをかけ、かきを盛って黒こしょうをふります。
カレードリア(2人分)

カレードリア(2人分)

【作り方】

  1. 鍋にバター15gを熱し、ひき肉100g、アレンジカレー1袋を入れて炒め、薄力粉大さじ1.5を加えてなじませます。
  2. 牛乳200㎖、生クリーム大さじ1〜2、コンソメ顆粒小さじ1、塩こしょうで味をととのえます
  3. 耐熱皿にご飯を入れ、ルウをかけ、とろけるチーズをのせてトースターで焼き色がつくまで加熱します。
から揚げカレー

から揚げカレー

【作り方】

  1. 器に盛ったご飯に、温めたアレンジカレーをかけ、から揚げをトッピングします。
ハンバーグカレー

ハンバーグカレー

【作り方】

  1. 器に盛ったご飯にハンバーグをのせ、温めたアレンジカレーをかけます。
きのこカレー

きのこカレー

【作り方】

  1. フライパンにオリーブオイル少々を熱しにんにくひとかけ(みじんぎり)、きのこを炒め、ふたをして蒸し焼きにします。
  2. ふたをあけて、赤唐辛子少々、砂糖、みりん少々、しょうゆ油を回しかけて火を止めます。
  3. 器に盛ったご飯に、温めたアレンジカレーをかけ、Aをのせます。
アボカドのカレー

アボカドのカレー

【作り方】

  1. 種をとり、皮をむいたアボカド1コを食べやすい大きさに切り、電子レンジで20秒ほど軽く温めます。
  2. 器に盛ったご飯に、温めたアレンジカレーをかけ、ハーブとともに@をのせます。
ステーキカレー

ステーキカレー

【作り方】

  1. 牛肉は調理する20分ほど前に常温に戻しておきます。塩一つまみをふります。
  2. フライパンに油大さじ1を中火で熱し、牛肉を入れてふたをします。1分30秒ほど加熱したらふたをあけ、牛肉をひっくり返してすぐにふたをして中火で1分加熱します。
  3. フライパンに油大さじ1を中火で熱し、牛肉を入れてふたをします。1分30秒ほど加熱したらふたをあけ、牛肉をひっくり返してすぐにふたをして中火で1分加熱します。
えびとマッシュルームのカレー

えびとマッシュルームのカレー

【作り方】

  1. えび6尾は背わたをとって殻をむきます。マッシュルーム2個は石づきを取って半分に切ります。
  2. 鍋にオリーブ油大さじ1、えび、マッシュルーム、にんにく1かけ(みじん切り)を加え、ふたをして弱火にかけます。えびの色が変わるまで蒸し焼きにします。
  3. ご飯に、温めたアレンジカレーをかけ、Aをのせます。
野菜のカレー

野菜のカレー

【作り方】

  1. カラーピーマン、エリンギ、さつまいも(その他、なす、ズッキーニ、おくらなど好みの野菜)を素揚げします。
  2. 器に盛ったご飯に、温めたアレンジカレーをかけ、素揚げした野菜をのせます。
コロッケカレー

コロッケカレー

【作り方】

  1. 器に盛ったご飯にコロッケをのせ、温めたアレンジカレーをかけます。
さば缶カレー

さば缶カレー

【作り方】

  1. 耐熱皿にアレンジカレーと鯖缶1缶を汁ごと入れてラップをしてレンジで加熱します。(700Wで約4分)
  2. 器に盛ったご飯に、@をかけます。
焼きカレーうどん(2人分)

焼きカレーうどん(2人分)

【作り方】

  1. フライパンに油大さじ1を中火で熱し、豚切り落とし肉100gを炒め、肉の色が変わったら、ざく切りにしたキャベツ2枚を加えて手早く炒めます。
  2. @に、さっと湯通ししたうどん2玉を加え炒めます。
  3. アレンジカレー1袋とウスターソース大さじ2を入れて炒め、器に盛ります。かつおぶしと青のりをかけます。

2個セット 購入はこちら ▶

5個セット 購入はこちら ▶

ページの先頭へ戻る